アルビレックスファミリーリレー vol.57 タッチのパパさん

サポーター同士がバトンを繋いで自己紹介。アルビレックスファミリーリレー!
今回は新潟市中央区出身のタッチのパパさん。20年アルビレックス新潟を応援し続けている、熱狂的なサポーターさんです!スタジアムでの応援はもちろん、アルビレックスにまつわる人生の趣味のお話もあるとか?!お話、詳しく聞かせてください!それでは、どうぞ!
1:名前(ニックネーム)を教えて!
幼稚園時代の息子のニックネームが『タッチ』で、幼稚園に迎えに行くと息子の友人から『タッチのパパ』と呼ばれていたので、当時始めたばかりのTwitterの名前になりました。
Twitter @noza21
2:出身地・現住地はどこ?
生まれも育ちも新潟市中央区です。ビッグスワンまで自転車で約20分の地域で生活しております。
3:アルビサポ歴はどのくらい?
今年で約20年になります。西区の支店に転勤してからマルクス選手が招待券持参で来店する様になり、招待券で試合観戦していました。やがてシーズンパスを購入したり後援会に入会したりと、すっかりアルビレックス新潟に魅了されました。
4:アルビサポになったきっかけは?
インターネット番組の懸賞応募に当選したことがきっかけです。野澤洋輔選手にインタビュー的な企画で、新築ピカピカのクラブハウスを訪問し、野澤選手の巧みなトークと熱い熱いサッカー愛に一気にファンになりました。
▲クラブハウスで撮影していただいた、我が家の野澤選手との一枚目です
▲エンブレムの上のサインはインタビュー企画の待ち時間に、たまたま通りがかった反町監督に頂戴したものです
5:いつも観戦している場所は?
ビッグスワンのビジター席以外の全部の場所で観戦した事があります。長らくEスタンド最前列の住人でしたが、3年前よりNスタンドの75、76辺りで観戦しています。
6:サッカー観戦の楽しみ方は?
最近はオレンジトラックで行われる、新潟のお笑い界の新星『出来心』のお二人の一発ギャグで気分を高揚させてから試合観戦するのが楽しみです。他には、アルビ関連の懸賞応募によく参加します。葉書を書いたりネットで応募したりと人生の一部になっています。
▲新潟日報さんの企画に当選して、野澤洋輔さんが我が家を訪問して下さいました。その時に頂戴した我が家の宝物
▲新潟のお笑い担当『出来心』のお二人
7:印象に残っている試合は?
2005年8月24日 鹿島アントラーズ戦(AWAY)
古い話で恐縮ですが、2005年のカシマスタジアムでの鹿島アントラーズ戦です。力の差をまざまざと見せつけられて2-7で完敗。試合後の選手に向けて投げ込まれた、多数の黄色い紙コップを今でも覚えています。
8:次に回す人を紹介してください!
親子で熱い熱いサポーターで、先日の磐田戦では気合のゲーフラ親子2枚揚げ。そんなサポ親子の息子さん、ランブー君( @alb_tasho )にお願いしました。
あとがき
アルビレックス新潟に関連した懸賞に応募するのが人生の趣味だなんて、とても素敵ですね!そして野澤選手が自宅にやってきたり、グローブをプレゼントしてもらったりと、かなりの強運!そのお宝、大事にされてくださいね。タッチのパパさん、ありがとうございました!次回のリレーもお楽しみに!