アルビレックスファミリーリレーvol.16 ioriさん

サポーター同士がバトンを繋いで自己紹介。アルビレックスファミリーリレー!
今回は、都内からアルビレックス新潟を応援するioriさん!
奥さま手作りのゲームシャツがとても素敵です!いつか私も子供用に作ってみたいな~!!ioriさんのご経験とご家族との思い出が感じられる、心温まるリレーになっています(*^^*)
それではどうぞー!!
1、名前(ニックネーム)
iori(いおり)
Twitter@orioriiori
2、出身地や現住地
東京都出身(生まれは新潟市)、都内在住。
3、アルビサポ歴
J2初年度の1999年からです。
↑ 当時、アルビレックスのユニフォームは、都内で見つけられず、新潟の祖母に送ってもらいました。 子供用のゲームシャツは、妻に頼んで作ってもらいました。
4、アルビサポになったきっかけ
一般紙のスポーツ欄で新潟の試合結果を見つけ、「新潟にサッカーチームがあるんだ!?」とチームの存在を知り、 住んでいる東京ではなく、自分が生まれた「新潟」で誕生したチームであることが心の琴線に触れ、応援を始めました。
5、いつも観戦している場所とその場所を選んだ理由は?
一人の時は、ゴール裏で飛び跳ねてました。子供が生まれてからもしばらくゴール裏に行っていましたが、 子供が大きくなるにつれて、子供が観やすいN2やメイン、バック等々、転々としています。
6、サッカー観戦の楽しみ方は?
今はビールを飲みながら子供達や友人とまったり見ることが多いです。
スタジアムでは、テレビには映らない部分(攻撃側、守備側の連動した選手の動きや監督、スタッフのリアクション)を見て楽しんだり、 自分では真似できない正確なパスやシュート、身体能力を見て感動しています。
↑ 最近は男三人で行くことが多くなりました。
7、印象に残っている試合は?
2009年12月の天皇杯準々決勝 清水エスパルス戦です。
この試合は清水サポの友人とメインスタンドで観戦していました。88分矢野貴章選手のヘッドで追いついてから、周囲に清水サポがいるにもかかわらず、 後半終了からインターバルタイム中ずっと「アイシテルニイガタ」を立ち上がって歌っていました。 ※試合後の広報ダイアリーで「メインスタンド最前列で叫んでいたサポがいた。」と書いてあり、一人赤面しました。
残念ながら、延長戦で負けてしまった試合ですが、ヒリヒリする試合に感動しました。
これからは、アルビが勝ってヒリヒリする試合をもっと観たいですね。
8、次に回す人を紹介してください
アルビレックス新潟を日本中追っかける、たかこさんです。