サッカー観戦向けの服装(春夏秋冬別)のポイントは?!

あなたによりアルビレックス新潟のサッカー観戦を楽しんでもらうために!
服装について気を付けておきたいポイントを季節別に紹介します(^^)/
服装にルールはあるの?
基本的に、サッカー観戦の服装に「ルール」はありません。好きな服装で来ていただいて大丈夫です!
ただ1つ注意したいのは「服の色」。
対戦相手のカラーではなく、アルビレックス新潟のカラーである【オレンジ(ブルー)】のものを身に付けてきていただけるととても嬉しいです(^^)
(他クラブのカラーとしては 京都サンガFC:紫色 FC岐阜:緑色 栃木SC:黄色 などがあります。)
アルビレックス新潟のユニフォームやタオルなどのグッズをお持ちの方はそれをぜひ!!持っていないという方は当日ビッグスワンでグッズを購入していただいたり、オレンジ(ブルー)を取り入れたコーディネートをしても良いですね。
また、スタジアム内は急斜面や階段が比較的多いですので、ミニスカートやヒールはおすすめ出来ません…。動きやすい服装やスニーカーなどの歩きやすい靴でお越しください(^^)/
皆さん思い思いの服装で、ビッグスワンをオレンジブルーに染めましょう(^^)/
夏のサッカー観戦に向いた服装は?
ビッグスワンだけに関わらず、試合会場となるスタジアムはほぼすべて屋外にあります。
数時間ものあいだ屋外で過ごすことになるので、服装や持ち物もしっかり備えておきたいですね。
そんな夏のサッカー観戦には
- 速乾性・通気性の良い素材を選ぶ
- 汗の不快感を軽減させるためにピタッとした服は避ける
- 熱中症・紫外線対策のために帽子やサングラスを着用する
- タオルや着替えを持参する
この4つは必ずおさえておきたいポイントだと思います。
③の帽子やサングラスに関しては着用していない方ももちろん多いのですが、ぜひ参考にしていただきたいなと思います。
冬のサッカー観戦に向いた服装は?
先ほども書きましたが、スタジアムはほぼすべて屋外にあります。
それに加えて、ビックスワンは周囲に風を遮る建物がないので屋根の下であっても冷たい風がビシバシ当たります(*_*)
ですので、もうこれ以上暖かい格好はない!というくらいの服装をしていきましょうね!
ポイントとしては
- ヒートテックの肌着や厚手の生地を着る
- 上着はナイロン製などの風を通しにくい素材を選ぶ
- 3つの首(首・手首・足首)を出さない
- 上着はお尻まで隠れる長いものを選ぶ
- 冬用のブーツなどを履いて足元から暖かくする
- 手袋や帽子も忘れずに
その他、持ち物としてはカイロ(靴用カイロ)やひざ掛けがあると便利です(^^)/
せっかく暖かい服装をしてきても、スタジアムの冷たい座席に座るとお尻から冷えてきます。タオルやひざ掛けをお尻に敷くなどして、しっかりと防寒対策をしましょう!
春秋のサッカー観戦に向いた服装は?
日常生活でも何を着ていこうか迷うこの季節…。もちろん、サッカー観戦でも何を着ていこうか迷いますよね。
そんな春秋のポイントは
- 体温調節ができる服を選ぶこと
これに限るな~と思います!
1日のなかでも気温差がある季節ですので、基本的には暖かい服装をしてきてくださいね。天気が良くなったり、応援して暑くなったら薄着になりましょう(^^)/
私の春秋の服装は【ヒートテック+パーカー+ユニフォーム、ジーパン】が多いですね。暑くなればパーカーを脱いでいます!
最後に・・・
ここまでサッカー観戦に向いた服装のポイントを季節別に紹介していきましたが、いかがでしょうか。
これらのポイントを踏まえた上で、ユニフォームやタオルマフラーなどのアルビレックス新潟のグッズを身に付けて、ビッグスワンにぜひお越しくださいね♫
みんなでビッグスワンをオレンジに染めましょう(^^)/