週刊アルビレックス新潟ヘッドライン 30 Jan. - 4 Feb. 2019

毎週火曜日発行!一週間のアルビレックス新潟のWEBニュースやTwitter情報をナナメ読み。週刊アルビレックス新潟ヘッドラインです。今週は、LINEチケット取り扱い決定!そして待望のアルビ仕様のショップバッグ登場!そして大中さんの新しいサッカーメディアが開始!などなど。それではどうぞ!
LINEチケットの取り扱い決定!
アルビレックス新潟では、今シーズンより『LINEチケット』の取り扱いが始まります!コミュニケーションアプリ『LINE』上で簡単にチケットが買えるようになります。
チケット購入から当日の入場まで「LINE」上で行える電子チケットサービス「LINEチケット」で、2月16日(土)から販売をスタートします!LINEユーザーであれば、会員登録不要で簡単に利用OK。ご家族やお友だちにトーク上でチケットを渡せます。ぜひご利用ください!https://t.co/S88XQrlBAj #albirex pic.twitter.com/wDzznJkAI0
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年1月31日
LINEチケット、はじめます。
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年1月31日
お友だちをお気軽に連れてこれますので、皆さまご活用ください! https://t.co/jvcZ314GKI
LINEのトーク上で簡単にチケットを送ったり、行けなくなった試合のチケットを再販売することが可能になるようです。
ラインギフト、ラインチケットはまじで優秀。手軽すぎる最高です https://t.co/ci0r54cQgE
— NGOK (@swanswanbigswan) 2019年1月31日
LINEチケットめっちゃ簡単そうー!
— Honoka (@albsup00) 2019年1月31日
LINEチケットで試合観戦に来れるだと!!!
— 早川 史哉 / FUMIYA HAYAKAWA (@paya238) 2019年1月31日
観戦環境がどんどん進化してる🙌
周りの人を連れて是非ビッグスワンへお越しください^ ^ https://t.co/7TEYdIqI14
Jリーグで対応しているのは以下の14チーム。第2節の相手ジェフユナイテッド千葉も対応しています。早速使ってみるのもオススメです!
LINEチケット、スポーツチケットの取り扱いを本日より開始、プロ野球やJリーグなど各チームの公式戦チケットを販売 https://t.co/hAiVhbeI9Z @PRTIMES_JPさんから
— REN@時刻表おじ (@ren1o2ran_ge) 2019年1月31日
オレンジガーデンに待望のショップバッグ登場!
新潟駅にある公式グッズショップ『オレンジガーデン』やデンカビッグスワンスタジアムでグッズを購入するときに、アルビレックス新潟仕様のショップバッグで受け取れます!
今までは無地の白いビニール袋でした。これなら何枚も集めたくなるし、再利用のときにさりげなくアルビをアピールできますね!
2/1(金)から、#オレンジガーデン 、スタジアムグッズ売店でグッズご購入の際、「オリジナルショッピング袋」に入れてお渡しします!昨年11月の「アルビレックス新潟サポーターカンファレンス」で頂戴したご意見・アイデアから導入させていただきました。https://t.co/sEwxQBYyby #albirex pic.twitter.com/BHDwoIFZIr
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年1月30日
オレンジガーデンの袋がリニューアル!いいねコレ!#albirex #オレンジガーデン pic.twitter.com/inLdq15dbl
— つぐ&めがね (@hayo876) 2019年1月30日
讃岐とのトレーニングマッチは4-2で勝利!
2月2日にカマタマーレ讃岐とのトレーニングマッチがありました。結果は45分×3セットで合計4-2で勝利!
#カマタマーレ讃岐 とトレーニングゲームを行いました。#柳育崇 選手のゴールなど4得点で勝利という結果ですが、満足はなく高知キャンプ終盤に突き進みます。https://t.co/ywyFBeDx7U #albirex pic.twitter.com/gJysJgs78N
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月2日
1本目は無失点に抑えつつレオナルドと柳のゴールで勝ち越し。2本目は讃岐ともスコアレスドロー。
3本目は立て続けに2点を失うものの、矢村と秋山の2ゴールで追いつきました!
レオナルドまた決めたみたいだね
— F (@Foot_Frederick) 2019年2月2日
練習試合でもコンスタントにゴールを決めてるし期待が持てるな
3本目には、ルーキー秋山選手と強化指定(来期入団内定)の矢村選手がゴールを決めてアピールしてますね
— KKA2B (@Kka2B) 2019年2月2日
攻撃はかなり良さそうなので、あとは守備ですね
まだまだ伸び代があっていい感じです#albirex
モバアルZ、オープン延期
今月末でサービス終了となる公式モバイルサイト『モバイルアルビレックス(通称モバアル)』ですが、その後継サイト『モバアルZ(仮)』への移行がお知らせされていました。
が、、
2月1日(金)を予定していた「モバアルZ」のオープン日延期をお知らせいたしました。お楽しみにされていた方々には多大なるご迷惑とご不便をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。一日でも早く皆様に「モバアルZ」を楽しんでいただけるよう、準備を進めてまいります。https://t.co/5GZvIKzgrG
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年1月31日
延期かーーーい!でもより良いウェブサイトにするには時間が必要なのかもしれません。
しかし、ここでさらっと朗報が!
3月1日(デモサイトは2月中)に新規で立ち上げる、アルビレックス新潟次世代モバイルサイト「モバアルZ」では動画コンテンツをかなーり拡充いたします。愛が深まりますよ…笑
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年1月31日
皆さんが「こんなの見てみたい!」という動画ネタを大募集!#モバアルZ ハッシュタグを付けてどしどしご応募ください!
3月1日正式オープン決定!?社長!期待していいんですか?!しかもベータ版サイトを今月中に公開予定とのこと。これは期待できますね!
そしてTwitter上では、みんなが見てみたいモバアルZのコンテンツを #モバアルZ のハッシュタグで募集中。実現したら面白いコンテンツ案も多数。正式オープンまでワクワクしながら待ちましょう!
バンキシャ大中さんのサッカーメディア開始!
アルビレックス新潟を取材し続けるフリーライターの大中祐二さんが、この度サッカーメディア『ニイガタフットボールプレス』を開始しました!
みなさんこんばんは。
— ニイガタフットボールプレス (@niigatafootball) 2019年2月1日
このたび、アルビレックス新潟の練習場に日参し、週末の試合を取材する、ライター大中祐二によるアルビレックス新潟応援メディア『ニイガタフットボールプレス』がスタートしました。#albirex pic.twitter.com/uuOCMlrnBs
大中さんといえばモバアルの人気コーナー『アルビの鼓動』を更新していた方。残念ながら終了となってしまいましたが、こういう形でまた大中さんの記事が読めるのは嬉しい限り。
月額料金も手頃なので、気になる方は購読してみてはいかがでしょうか。今は高知キャンプ情報を更新中です。
そして、現在高知でキャンプを続けるチームの様子もお届けしています。
— ニイガタフットボールプレス (@niigatafootball) 2019年2月1日
【高知キャンプリポート①】セットプレーを入念にhttps://t.co/oIeKJQ9P56#albirex
【2019新戦力インタビュー】MF17 カウエ① 「勝利に値するのは、全員のメンタリティーが良いチーム」 - ニイガタフットボールプレス https://t.co/2NpTjAAR17
— おにぎり#その場原理主義 (@onigri_) 2019年2月2日
お昼ごはん食べながら、読んだ。
— ノザキ (@kuishinbou81) 2019年2月4日
大中さんの記事を読んでると、自分もその場にいるような気になる。あー、高知へ行きたーい。
【高知キャンプリポート②】同じ絵が描かれ始めた? - ニイガタフットボールプレス https://t.co/tYsUIdDqFO
2019トレーニングウェアスポンサー決定!
今シーズンのトレーニングウェアスポンサーが決定しました!
2019シーズンのトレーニングウェアスポンサー決定をお知らせしました。 #サッポロビール 様、 #三宝グループ 様からのご支援、感謝申し上げます。皆様からのご支援・ご声援を胸に、 選手たちは #高知キャンプ でトレーニングに励みます。https://t.co/ztlPhqIACf #albirex #走れ pic.twitter.com/wuneEuc2bS
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月1日
サッポロビールさま、三宝グループさま、ありがとうございます!
そしてユニフォームスポンサーである亀田製菓さま、Denkaさまのロゴも入ってます。ありがとうございます!
僕たちサポーターもスポンサー企業さまの商品で祝勝会をたくさんしたい!今年も宜しくお願いします!
以上、週刊アルビレックス新潟ヘッドラインでした。
