週刊アルビレックス新潟ヘッドライン 12 - 18 Feb. 2019

毎週火曜日発行!一週間のアルビレックス新潟のWEBニュースやTwitter情報をナナメ読み。週刊アルビレックス新潟ヘッドラインです。今週は、ついにモバアルZがプレオープン!キャッシュ・チケットレス化が加速!Nゲートの抽選が変わる!などなど。それではどうぞ!
モバアルZ、プレオープン!
オープンが延期になっていた新しいモバイルウェブサイト「モバアルZ」が、18日プレオープンしました!
モバアルZがプレオープンいたしました!2月中はみなさんに触れて、体験していただくため、コンテンツを無料開放。これから動画コンテンツを中心にコンテンツを強化していきます!ぜひお楽しみください!https://t.co/DPfoL0dVZH #albirex #モバアルZ pic.twitter.com/Tja55oB29t
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月18日
とりいそぎモバアルZがプレオープンです!
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年2月18日
本格スタートの3月1日〜、さらにコンテンツが拡充していく予定です!#モバアルZ https://t.co/FgFmMAZ9cw
「動画コンテンツに力を入れる」という是永社長の言葉通り、選手たちの生の声がたくさん聞けます!
オジトークしてます😂 https://t.co/rJNApz3fh3
— 野澤洋輔 Yosuke Nozawa (@013021) 2019年2月18日
3月の正式オープンまでは無料で利用できますが、それ以降は有料会員しか観られない限定コンテンツが多く更新されるようです。プランは3種類。無料のホワイトプラン、月額324円のブループラン、月額540円のオレンジプランがあります。
モバアルZどのコースに入ろうか...ブルーかオレンジだよね。大中さんのも入ったし...
— マル28 (@kna3oya6) 2019年2月18日
プレミアム感満載の限定動画コンテンツの更新が楽しみです!
モバアルZの初回が寺川とは意表を突かれたわ笑
— ( ✌︎'ω')✌︎いしはら✌︎('ω'✌︎ ) (@highkick16) 2019年2月18日
モバアルZ、ちーといじってみたろも。これからが、ばーか楽しみだて。#モバアルZhttps://t.co/mteMQk86p6
— Albi12毘沙門天 (@IfkstEAEFcQULBs) 2019年2月18日
QRチケットでそのまま入場!
チケットレス入場の方法がひとつ増えます!Jリーグが採用しているQRコードによるスタジアム入場、「QRチケット」がアルビレックス新潟にもやってきます。
#Jリーグチケット でチケット購入の際、QRチケット発券を選択すると、ゲート認証端末へのタッチで入場可能な「チケットレス入場」が始まります。いつでもどこでもチケット購入可能、手数料や発券手数料、事前発券もなし。直接 #ビッグスワン にお越しください!https://t.co/XvgcKEfZyp #albirex pic.twitter.com/0IdyA3mpVs
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月12日
これでLINEチケットとQRチケットによるチケットレス化が進みそうですね。
そしてシーズンパスもスマホアプリとかで対応してくれる未来がやってくる…かも…?
スタジアムでの決済にLINE Pay導入!
これまでデンカビッグスワンスタジアムでのキャッシュレス決済はクレジットカードとQUICPayだけでしたが、今年からLINE Payも導入されます!
今シーズンから、コミュニケーションアプリ「LINE」上で展開するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」を、ホームゲーム会場、オレンジガーデンでの決済対応に導入いたします。ご利用いただく皆様のため、スピードアップや簡便化を実現してまいります。https://t.co/GFGYvD5jGv #albirex pic.twitter.com/iwMBTg600G
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月14日
アルビがLINE Pay導入するやろ。
— Iszk@長岡に100年続くスポーツ文化を (@iszkngok) 2019年2月14日
俺たちがすぐにこぞって利用登録してチャージするやろ。
業界で「アルビに使ってもらうとサービス伸びるやん!」ってなるやろ。
アルビの社会的経済的価値が高まるやろ。
そうしたらまた俺たちが幸せになるんや。#albirex https://t.co/yaiIPNF5gC
現在のQUICPayに加えて、LINE Payを導入。電子決済でスムーズなショッピングを…!
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年2月14日
どんどん行きますよー! https://t.co/UOI834qm9a
スマホアプリ「LINE」がインストールされていれば、少し設定するだけで誰でも使えるLINE Pay。支払いだけでなく、個人間送金や割り勘も簡単にできます。非常にお手軽なので、一度試してみるのもオススメです。
マスコット総選挙、アルビくんは18位!
Jクラブのマスコットが参加していた「マスコット総選挙2019」。アルビくんの順位が発表されました。
Jリーグマスコット総選挙2019の結果発表! #アルビくん の最終順位は18位でした。投票いただいた皆様、ありがとうございました! https://t.co/Dv57Nq31zv
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月12日
18位!
中間発表の16位からは順位を落としたものの、昨年の39位から大幅アップ!
トップ18。つまり、J1復帰だな。 #albirex https://t.co/BtnffqkREG
— @ましゅう (@ma_syu) 2019年2月12日
頑張った!サポもアルビくんも!! #albirex 昨年が39位だったからね。 https://t.co/NQg0uG2trd
— みつあき (99人の壁挑戦希望) (@mitt0chan) 2019年2月12日
この調子で、来年は一桁順位を目指しましょう!毎日ポチポチ作戦!
ちなみに総選挙は名古屋のグランパスくんが連覇。次いで長崎のヴィヴィくん、仙台のベガっ太でした。おめでとうございます!
広瀬が右足を負傷
高知キャンプ中の2月13日、広瀬が右足を負傷し、手術を行いました。
公式のリリースによると怪我は「右足関節前方・後方インピンジメント症候群」。全治は5週間です。
公式サイトに「 #広瀬健太 選手の手術について」をお知らせしました。傷を癒し、パワーアップしてピッチに戻ってくれる日を待ちましょう!https://t.co/UANTCFMa5I #albirex pic.twitter.com/hPrgDhLD5H
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月14日
開幕アウトは厳しいなー。#albirex 大武とパウロンかな https://t.co/4x0lJbEfPb
— みつあき (99人の壁挑戦希望) (@mitt0chan) 2019年2月14日
広瀬さん怪我は残念だけどしっかり治してください。
— たか (@taka_orngswn) 2019年2月14日
復帰待ってます。
おーい広瀬…
— てるとら (@terurun1507) 2019年2月14日
怪我か…ここまでキャンプで怪我人出てなかったのに。復帰は4月かなぁ。
ゆっくり治して。大武柳パウロン史哉岡本で何とかするぞ!
〈足関節インピンジメント症候群とは〉
別名「フットボーラーズ・アンクル」とも呼ばれる、サッカー選手に多く発生する怪我です。詳しくはこちらをご参照ください。
Nゲートの入場抽選がデジタル化!
デンカビッグスワンスタジアムのNゲートの入場抽選がデジタル化されます!これまでは試合開始の4時間前に並んでクジを引いていましたが、それがデジタル化して「モバアルZ」に組み込まれます。
2004年から実施している「Nゲート列並び抽選」のデジタル化についてお知らせいたします。ご自身のスマートフォンやタブレット端末から、抽選に参加いただけます。クラブでは、スマートスタジアムの実現に向けてさまざまな取り組みを行ってまいります。https://t.co/Y4PoQk2mbf #albirex pic.twitter.com/iBzqbJN9CU
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月13日
皆さん待望のN抽選デジタル化ですよー!
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年2月13日
アルビは進化し続けます! https://t.co/MqNmIStkg3
素晴らしい👏
— セオ@2/24アウェイ京都 (@kyiktt) 2019年2月13日
新潟に向かう新幹線の中で抽選参加できるのは本当にありがたい#albirex https://t.co/41bGjBbOMA
これからは、4時間前ではなく2時間40分前までに直接Nゲートに到着すればよくなります。大幅な時間短縮ですね!
JFAから2019競技規則スタンダードが発表!
毎年この時期に出ている、反則かどうかの基準となる競技規則の動画がJFAから出ています。
シーズンが始まる前に是非見ておきましょう!
オレンジガーデンの店名を変更します→?
JR新潟駅南口で営業中のアルビレックス新潟オフィシャルショップ「オレンジガーデン」が店名を変更するようです。主な理由として、店名だけでは「アルビレックスのお店と認識出来ないから」だそう。昔から馴染みの店名なだけに、少し寂しい気もします。
長年に渡り皆様にご愛顧いただいております「 #オレンジガーデン 」の店舗名を変更いたします。店舗名の変更にあたり、新名称は3つの案からサポーターの皆様からの投票で決定させていただきます。多くの皆様からのご投票をお待ちしております!https://t.co/oBq7kpZ86G #albirex
— アルビレックス新潟 (@albirex_pr) 2019年2月15日
オレンジガーデン名称変更
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年2月15日
・イベントを常時開催したい
・強化する動画コンテンツと連動させる
・新潟を訪れた人が「アルビレックス」の名称を駅前で見る機会創出
・店名が筆記体で即認識できない
サポーター以外の旅行客やネット上の新規にも「アルビレックス」を浸透させる狙いです。改装もします
#オレンジガーデン
— さえずる潟っこ (@saezlgata) 2019年2月15日
リピーターの様な顧客対象なら
俺たちだけが知る庭、的価値が高い#アルビレックス
天皇陛下もご存じ&首相国会答弁でも出る
バスケ界のリーダー様もお墨付きのブランド
ライト層、新潟初心者に訴求力大
局面は後者
改札からバスへの動線上にないので
長岡駅の選手の足跡に学ぼう
しかし出された3つの候補を巡ってTwitterが(悪い意味で)盛り上がってしまいました。
名称を変えることには賛成ですが、この3つから選べと言われると選ぶのは難しいですね。
— みっみー (@mimmi_mew) 2019年2月15日
それを受けて、是永社長が再検討することを検討するとのこと。
皆さんのリプライからオレンジガーデンという名称に対して強いこだわりを感じます。ですので、今後について検討することを検討します。しかし皆さんの想いと裏腹に残念ながらあそこの売上は不調です。ムーブメントを起こさなければ続けられないという危機感の表れであるということもご理解ください。
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年2月16日
全員が納得する正解は無いのかもしれませんが、良い方向へ向かって欲しいです!
番外編
水泳・池江璃花子選手について
大変ショッキングなニュースでした。水泳の池江璃花子選手が2月12日、白血病を公表しました。
ご報告です。 pic.twitter.com/zP2ykLRgCD
— 池江 璃花子 (@rikakoikee) 2019年2月12日
史哉のこともあり、新潟サポーターにも衝撃的なニュースでした。
また前日11日夜にNHKで放送していた史哉の特番をご覧になった、新潟サポーター以外の方もコメントを寄せています。
先日アルビレックス新潟の早川選手の特番を見たばかりなのに、こんな事って…。
— takataka@ひむかぁな (@mtak_arrowKND) 2019年2月12日
全く他人の私でさえこの報告に動揺したくらいだもの。当事者からすれば、相当なものやろうなぁ…😢
治療はかなり辛いと聞きますが、
絶対、絶対に負けないで!😭 https://t.co/qMrdy1UuEN
このタイミングで昨夜放送された #ひとモノガタリ の録画を視聴。
— デコひろし (@deco_hiroshi520) 2019年2月12日
池江さんのニュースを知った上で観ると、より一層史哉の言葉や行動ひとつひとつが重い意味を持つような感じがする。#早川史哉 #albirex #ひとモノガタリ#NHK
史哉が公式サイトを通じてコメントを発表しています。
池江璃花子選手の今回の報道に対して僕の想いを公式サイトに載せています。池江選手のペースでじっくりと前に向かって進んでほしいです。彼女の戦いに大きな優しさと温かさをもって寄り添ってください。 https://t.co/wwF3b7EKJr
— 早川 史哉 / FUMIYA HAYAKAWA (@paya238) 2019年2月12日
まだはっきりとした病状がわかっていない以上、我々にできることはあまり無いのかもしれません。
然るべき時がきたら、我々も最大限のサポートをしていきたいです。
「池江選手募金を!」次々と届いています。既にリプライで表明していますが、改めて。
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年2月13日
「クラブができることを検討しています」
加えて、早川史哉が背負ったのは十字架ではありません。いち個人として一歩一歩階段を登ってほしい、ただその想いです。ゴールは周りが決めるものではないと思っています。
アルビレックス運営様
— みず@2019.04より就活開始 (@1_msz_alb) 2019年2月12日
サッカー楽会の時も提案させて頂きましたが、やはりホームゲームの時だけでも骨髄バンクのパンフレット『チャンス』を総合案内に起きませんか?アルビだから出来る事だと思うのです。#albirex #運営部 #チャンス #骨髄バンク https://t.co/ZZl59PFWxl
スポーツには無限の可能性があって、社会を変えるエネルギーを持っている。だからリスペクトの対象です。
— 是永大輔 (Daisuke Korenaga) (@_kore_) 2019年2月13日
でも、スポーツ選手が全部を背負う必要などないのです。井戸端会議やなんとなくの美談で、無責任な周囲が彼らの人生のストーリーを決めれるはずがないのです。
期待と依存は全く違うんです。

